ブログ

お詫び申し上げます。

■ 2023-06-01 10:30

ストラテジーのチーフ・メカニック前田です。

お陰様で日々忙しくさせて頂き、久しぶりのブログ更新となってしまいました(>_<)

日頃より沢山のご愛顧頂き誠にありがとうございます。

 

 

 

本日はお礼と同時に、今回はご迷惑をおかけしたお客様にお詫びも申し上げたいと思います。

お客様より、中央店に『納車の遅れ』や『連絡の忘れ』など数回のご指摘を頂きました。

長い間、当店をご利用して頂いているお客様方には『接客や整備の品質低下』もご指摘して頂きました。

有難い事に直接、私にそれをお伝えして頂いたお客様には心から感謝いたします。


今回、その事態を改善する為にも、本店を一時休業とする事に踏み切りました。

今後は私と石川も中央店メインのスタッフとなります。

より多くのお客様にご利用頂く事が経営としての目的ではあり店舗を増やしていきましたが

創業当初からストラテジーを支えて下さったお客様への対応をがおろそかになってしまっていたのなら違うと今更ながら気が付きました。

現在、本店をご利用頂いているお客様にはご迷惑をおかけ致します。

中央店にて引き続きご対応をさせて頂きたいと思っておりますので、何卒ご了承の程お願い致します。



早速ですが、先月より中央店に勤務して整備指導を行いました☆

女性といってお客様に不安を抱かれない様にと一生懸命、真面目に学んでくれています。

やはり整備士は作業によっては力もいる仕事なので私も不安はありましたが

 

教えているうちに女性ならではの丁寧さや気配りといった良い点も沢山ある事に気が付きました(^-^)



力が男性よりも劣る点は、その分力が要らない工具を考えて工夫したりしています。

次第に私の不安もなくなり、やっぱり女性でも整備士として活躍できると思ってきました。

女性ならではの目線で女性のお客様に様々なご提案もできる事もあると思うので期待しています☆



ストラテジーは中央店から創業しました。

創業当初は月に数件だったご依頼が今では数百件にまでご依頼を頂ける様になりました。

そのお陰で今のストラテジーがある事を忘れずに、

ご愛顧頂いているお客様への感謝の意を忘れずに、

より良いサービスをご提供する為に更なる発展を目指して参りたいと思います。


改めて、ご迷惑をおかけしたお客様にはお詫び申し上げます。

今後もご期待して頂ける様に取り組んで参りますので、引き続きストラテジーをご愛顧していただければ幸いです。


人気の記事『後悔しないバイク選び』はこちらをクリック☆

 

九州ロード選手権

■ 2023-04-10 14:53

福岡市で中古バイクや修理・車検などのメンテナンスはお任せ下さい☆

 

いよいよバイクシーズン到来でエンジンオイル交換やバイク車検などのご依頼を沢山頂いております♪

少し店内が混みあっている店舗が多いですが、可能な限り迅速にご対応させて頂いておりますので、どんどんご依頼をお待ちしております!

 

 

そんな中、先日の日曜日はお客様が九州ロード選手権に参戦してきました!

 

メカニックとして、2ndファクトリーの禱がオートポリスまで応援に行きました。

 

ちなみにこちらの外装も禱がペイントやカッティングを手掛けております☆

 

 

車体メンテナンスは城南店の西村が担当です。

結果は3位入賞と全戦のHSRに引き続き表彰台をGETしてきました(*^^)v

天気も良く、何よりライダーさんが無事に完走できたので安心しました☆

 

 

同日に中央店の藤澤が有給休暇をとってジムカーナの練習に行ってきたようです♪

 

こちらも気持ちの良い青空で楽しく練習できてそうですね(^-^)

 

夫婦でストラテジーに勤務しており仲良く2台で練習です☆

 

二人とも九州では1位の実績があり、今後は日本一を目指して練習中です!

 

バイクを速く走らせる事については、こういった競技に真面目に取り組んでいると実力がつきます。

 

今年はストラテジーでもサーキット走行会やジムカーナ練習会が開催できる様にと考えております。

 

お客様とも一緒にバイクを楽しめる時間を過ごせたら嬉しいです♪

業務が忙しくなってきましたが、同時にバイクも楽しみながらシーズンを過ごしたいと思います(^-^)

人気の記事「安い車検と高い車検の違い」はこちらをクリック☆

 

人気の記事『後悔しないバイク選び』はこちらをクリック☆

 

ST250の中古バイク整備

■ 2023-03-15 19:05

福岡市で点検整備された中古バイクをお探しなら☆

 

今日はSUZUKI/ST250の中古車整備作業の様子になります。

すっかり春の陽気でバイクをお探しにご来店される方も多くなりました♪

そんなお客様に気に入ってもらえるバイクにする為にもしっかりと点検整備を行います。

 



エンジンオイルやオイルエレメントは基本的には全車種おこなっております。

オイルはエンジン寿命を大きく左右するので銘柄にもこだわりっております☆

標準オイルでワコーズ/プロステージS(定価2640円/ℓ)を使用しております。

 

 

ブレーキフルードは2年に一度の交換が推奨されております。

整備履歴が不明な車両は交換してご納車させて頂きます。

 

 

ブレーキパッドも使用限度に近かったので交換しております。

まだ使用できる状態でも、ご納車後直ぐに交換の必要が出てくる残量のパーツは交換させて頂きます。

ブレーキレバーは曲がっていたので新品交換です☆

 

 

ついでにブレーキキャリパーもメンテナンスしました。

一般の方があまり分からない程度かもしれませんが、少しブレーキのタッチが気になったのでメンテナンスを行いました☆

 

この他にも法令点検に基づいて点検をおこない、しっかりと点検整備を進めております。

お客様に「安全で気持ちよく乗れるバイクをご提供する」。

それがストラテジーが中古バイクを整備する際に心がけている事です。

 

このST250の為にも、「買って良かった♪」と思って頂ける様に頑張ります(^-^)


人気の記事「安い車検と高い車検の違い」はこちらをクリック☆

 

人気の記事『後悔しないバイク選び』はこちらをクリック☆

中古バイク続々入荷♪

■ 2023-02-24 21:56

福岡市で原付スクーターから大型まで中古バイクをお探しならお任せ下さい☆


まだまだ寒い日が多い福岡ですが、いよいよ春ももうすぐそこですね♪

 

この時期になるとバイクをお探しのお客様に沢山ご来店頂ける様になります。

バイクを探しにワクワク気分でご来店されるお客様のお手伝いができる様に精一杯ご対応させて頂いております☆

 



まずはご遠方のお客様よりご成約頂きましたDUCATI/モンスター796です☆

最近、納車整備も完了して配送の手続きを済ませてお届けさせて頂いております。

しっかりと試乗までおこない安全に気持ちよく走れるバイクにできたと思います(^-^)



KAWASAKI/NINJA250とKTM/RC125は城南店にて納車整備を進めております。

少しお時間を頂きますが、法令点検+αで細かいところまで点検整備をおこないます☆

やっぱり人気のフルカウルモデルもまだまだ城南店に在庫がございます。

NINJA250やYXF-R25などをお探しの方は気軽にご来店下さい(^-^)

 



そして本店ではHONDA/レブル250とYAMAHA/YZF-R25の納車整備です。

走行距離の少ない2台ですが、何があるか分からないのでしっかりと点検整備を行います!

 

R25はETCの取付もご依頼頂いたので入荷待ちとなっております。

 



その他、ハーレーダビッドソン/スポーツスター2台とHONDA/CB400SS、SUZUKI/TS50Wなど沢山の車両をご成約頂いております。

そして、新しい車両も毎週続々と入荷しております♪

仕入車両のリクエストや在庫に無いバイクでもお探しする事も可能です。

お気軽にご相談下さい(^-^)



私達バイク整備士は、バイクの納車整備が増えてくると「春が近いんだな~」と実感します♪

お一人お一人が「ワクワク」してバイクを探しにバイク屋さんに足を運ばれていると思います。

 

その期待に、笑顔と良いバイクでお応えできる様に心がけております。

 

バイクをお探しの際には是非ともストラテジーにお任せ下さい(^-^)

 

 

人気の記事『後悔しないバイク選び』はこちらをクリック☆

人気の記事「安い車検と高い車検の違い」はこちらをクリック☆

今年もよろしくお願いします

■ 2023-01-12 19:03

今年も変わらず「頼りになる街のバイク屋さん」を目指します!

 

新年から沢山のご来店を頂いており、少し挨拶が遅れてしまいました。

改めて、今年もよろしくお願い致します!

 

近年はコロナや戦争などが引金になってか、物価の高騰で大変な状況が続いております。

今までと同じやり方では、このまま経営を続けていけるかも不安な状況でした。

昨年は仕入や運搬コストの上昇に伴い、不安ながらも値上げに踏み切らせて頂きました。

 

それでも、変わらずお客様にご利用頂けた事を深く感謝しております。

 

 

社員で今後の方針を話し合った際に「割に合わない作業はお断りする」との案も出ました。

 

例えば、タイヤ交換や車検などは比較的に時間を要せずに安定して妥当な利益を得る事ができます。

 

ただ、修理はそうでない場合があります。

「どれだけ時間を要するか?」が判断できない事も多いからです。

 



こんなことをブログで発言するのも恐縮なのですが、場合によっては人件費を差し引くと赤字になる事もあります。

 

そして、そう言った難易度の高い修理に限って、お客様のご理解を得る事ができずにクレームになってしまう事が多いです。

 

なるべくご理解しやすい様に伝えているつもりなのですが、やはり専門的な知識がないお客様に完全にご理解して頂く事は難しいと感じます。

そう言ったお客様を責めているつもりは全くないです。

 

ですが、お客様に喜んで頂ける様に最善を尽くしているつもりだけにやりきれなさだけは残ります。

 

 

そして、そう言った修理は長期預かりになる事が多いので、各店舗はいつも預かり車両でいっぱいです。

 

それもまた、他の作業に支障が出てしまいますので、極力早くお客様にバイクをお返しできる様にスタッフはいつもフル回転で作業を行っています。

 

その様な理由もあって、今後はそう言った修理のご依頼は状況によってはお断りするべきではとの案もありました。

 

 

確かに、ビジネスとしてはそれも正解だと思っています。

 

ですが、スタッフで出した答えは「やりがいも大切にしたい」でした。

 

そう言った修理は大変な事ばかりではなく、お客様にその分喜んで頂ける事もあります。

 

「他のバイク屋さんでは断られてばかりだったので助かりました」

 

時々、そう言って頂ける事もあるのですが、すごく嬉しい気持ちになります。

 

 

変わる事が必要な時代なのかもしれませんが、変えるべきでない事もあると思います。

 

最終的には、努めるべきは自分たちの技術や知識の向上。

そして、効率化を考えて、今の状況を乗り越えようと話し合いました。

 

まだまだ「頼りになる街のバイク屋さん」にはなれていないかもしれませんが

 

これからもバイクを通してお客様のお役に立てる様に努めて参ります。

 

引続きご支援の程、よろしくお願い申し上げます。



人気の記事「安い車検と高い車検の違い」はこちらをクリック☆

人気の記事『後悔しないバイク選び』はこちらをクリック☆