ブログ:車検・法令点検

福岡市でバイク車検なら

■ 2022-05-14 22:56

カワサキのバイクの車検もストラテジーにお任せ下さい☆

 

Strategy福岡本店です(^-^)

 

ご近所のご新規様より、カワサキ/W800の車検のご依頼を頂きました。

とてもきれいなバイクなのでお客様が大事に乗られているのが伝わります☆

 

 

まずは状態の点検を行います。

 

車検ラインに合格する為には消耗品の使用限度が超えていると交換の必要が出てきます。

 

 

真ん中のタイヤの溝が規定値以下でした。

 

仕様環境にもよりますが、バイクのタイヤは真ん中が一番減るのでサイドは残る事が多いです。

 

その為に、タイヤが減っている事に気が付かずにパンクしてしまう事もありますのでご注意を☆

 

 

こちらが新品交換後になります。

 

比べてみると全然溝の深さが違いますね!

 

タイヤの溝は雨の日に水をかきだす為にありますので、溝が無くなるとスリップしやすくなります。

 

 

こちらはブレーキフルードです。

 

油圧式ブレーキの場合はこのフルードによってレバーからの圧力を伝達させます。

フルードは吸水性があり、水を含むと沸点が下がってしまいます。

 

沸騰してしまうとペーパーロック現象を引き起こし、急にブレーキがスカスカになる事態に(+_+)

 

定められた2年に一度の交換をお忘れなく☆

 

 

そしてスパークプラグです。

 

通常のプラグであれば5000㎞に一度の交換が一般的です。

 

「まだ動くから大丈夫!」と思ってしまいがちなプラグですが早目の交換がおススメです☆

 

エンジンに火を飛ばす火花が弱くなるので、それだけ未燃焼の混合気がカーボンとなってエンジン内部に蓄積します。

 

そのカーボンが原因でエンジンの出力や燃費低下を招きます。

 

後から新品に変えても、エンジンの中のカーボンはキレイになりませんのでご注意を!

 

 

そしてエンジンオイルこそ「まだ動くから大丈夫!」はNGです!

 

プラグの場合は、動かなくなってしまってもプラグを交換すれば、また動く可能性は高いです。

 

ですが、エンジンオイルを交換していなかった場合は動かなくなったらエンジン修理が必要です。

 

それに交換時期を過ぎたエンジンオイルを使い続けると、エンジンの寿命の低下と急激なエンジン性能の低下を招きます。

 

愛車を長く好調を維持して乗るのであれば、やはり定期的なメンテナンスが一番です♪

 

 

まだまだ、点検整備する部品や箇所はあります。

 

ストラテジーの車検では、この様に部品の役割や交換の必要性などをきちんとご説明させて頂きます。

 

整備はもちろんですが、作業内容にも安心して頂ける様に心がけております☆

 

そんなバイク車検をご希望であれば、是非ともストラテジーグループにご用命下さい(^-^)

 

 

人気ブログ「後悔しないバイク選び」はこちらをクリック☆

モンスター400の車検整備

■ 2021-10-25 22:01

DUCATI・ハーレー・BMW・KTM・トライアンフ等の海外メーカーバイクの車検・修理もお任せ下さい☆

 

ドゥカティ/モンスター400の車検整備や修理のご依頼を頂きました♪

エンジン不動の状態での入庫でしたので、法令点検を始め修理診断も同時に進めました。

 

 

オシャレな海外メーカーのバイクはイエローも似合いますね☆

 

まずは不動の原因の一つ、キャブレターの分解清掃の様子です。

 

超音波洗浄機も完備しておりますので、隅々までキレイに洗浄できます(*^^)v

 

 

そして、ドゥカティではメンテナンス必須のタイミングベルト交換です☆

 

国内バイクではあまり行わない作業ですが、国内バイクも海外バイクもご要望が多い当店では多い作業です。

 

 

そして、ドライブチェーンやブレーキパッドも交換依頼を頂きました。

 

認証工場完備しておりますので、ブレーキパッドなんかの分解整備もお任せ下さい☆

 

車検時には色々と交換部品が出て高額になってしまって「本当に交換しないといけないのかな?」と思われる方も多いと思います。

 

実際に自分も車の車検を出した時に時々そう思う事があります( *´艸`)

 

自動車の知識があれば内容が分かるので安心できますが、お客様は疑問に思われて当然だと思います。

 

当店ではそんなお客様の不安をできるだけ感じさせない様に、できるだけ明解なご説明を心掛けております。

 

車検のお見積もりから作業内容の決定までを詳しく書いた記事はこちらをクリック

 

 

交換済みの部品達です☆

 

後は陸運局で車検を受けて無事に合格すれば、試乗で最終チェックをして問題がなければご納車できます。

 

実際に乗ってみないと分からない事も多いので試乗チェックは重要視しております。

 

今回は使用しませんでしたが、当社には国内と海外の殆どのメーカーをコンピューター診断できるTEXAを完備しております(*^^)v

 

今回の様な古い海外メーカーのバイクの他にも、最新の海外メーカーバイクでも作業実績がありますのでお任せ下さい☆

 

ストラテジーでは作業実績がないバイクでも、どうにかご対応できる様に取り組んでおります。

 

お客様に「どこのショップでも断られたけど、本当に助かったよ!」なんて言われた時には整備士冥利に尽きます(T_T)

 

ですが、サービスデーターがどうしても入手できなかったり、ディーラーでしか更新できないプログラムがあったりする事もあり、どうしてもご対応できかねるケースもございます。

 

「それでもとりあえず!」と言う方は、是非ともストラテジーにご用命下さい(^-^)

 

気軽に立ち寄れる「頼りになる街のバイク屋さん」を目指して今週も頑張りたいと思いますので、よろしくお願い致します!

安い車検と高い車検の違い

■ 2021-10-17 20:01

SR400のバイク車検もStrategy福岡中央店にお任せ下さい☆

 

ご新規のお客様よりSR400の車検のご依頼を頂きました♪

 

最近人気が再熱しているSR400のこれまた人気のサンバーストカラーです☆

 

「できるだけ安く収めたい!」

 

「しっかりと整備してもらって長く安全に乗りたい♪」

 

などなど、お客様によってニーズは様々だと思います(^-^)

 

ストラテジーではそんな様々なお客様のニーズに沿ったサービスをご提供できる様に心がけております☆

 

 

まず車検にはどうしても発生する費用があります。

 

・法令点検費用

・自賠責保険費用

・登録印紙代

 

等、法的な費用ですね☆

これに至っては全国でほぼ均一な値段なのでどこのショップでも大差ないのかなと思います。

 

そして陸運局での検査に合格する為には必ず交換や整備しないといけない費用も必要です。

 

・タイヤの溝が基準値に達していない場合は要交換

・ブレーキパッドが基準値に達していない場合は要交換

・保管部品(ウインカー・ホーン・スピードメーターなどなど)

・エンジンやフロントフォークからのオイル漏れ

 

等、他にも沢山ありますがこれも直さないと車検には合格できません((+_+))

 

作業プライス表や車検料金はこちらをクリック☆

 

 

ここまではご説明した内容が車検は必ず必要になってきます。

 

ですので、なかなかお電話やメールで正確なお見積もりを出すのは難しいのが現実です(T_T)

 

どこも整備しなくても良い車両の状態なら法的な費用のみでOKという事になりますのでお安く済みます♪

 

 

そして、車検の合否には関係ないけれどもプロの目で見て交換しておいた方が良い箇所もあります。

 

・エンジンオイル

・ブレーキフルード(基本2年に一回の交換を推奨)

・冷却水(基本2年に一回の交換を推奨)

・フロントフォークオイル

・スパークプラグ

・エアクリーナーエレメント

・チェーンやスプロケット

 

等、他にも沢山の箇所があります。

 

どれも重要な消耗品なのですが、交換時期が過ぎていても車検には殆ど合格します。

(スパークプラグやエアクリーナエレメント等の状態によっては排ガスが不合格になる事はあります)

 

これを全部お見積もりしてからお客様にご提示すると「高っ((+_+))」と言うリアクションをされる方も多いです。笑

 

 

要するに「車検を安く済ます」と言うのはこの部分をどう削るか次第になってきます。

 

ですが、バイクにあまり詳しくないお客様にはその判断は難しいと思います。

 

・部品の役割

・消耗品の消耗具合と推奨交換時期・距離

 

ですので、当店ではこの2つをしっかりとご説明させて頂いた上でお客様に判断して頂くようにしています(^-^)

 

そして今回のSR400の車検のお客様には車検の合否には関係のない箇所ではありますが、フロントフォークのO/H作業等も追加でご依頼頂きました☆

 

自分が特に大事だと考えているのは、「お客様にバイクの状態を知って頂く」事だと考えています。

 

それが何よりバイクをより安全により楽しく乗って頂く事にも繋がると思います♪

 

もちろん本当に交換しないとバイクが壊れたり、危険な状態の場合はその重要性もご説明させて頂きますのでご安心ください(^-^)

 

そして当店では福岡市内のお客様に限りますが、車検のご依頼の場合はレッカー引き取りを無料で行っております♪

 

バイク車検をご検討中の方は是非ともストラテジーにお任せ下さい(^-^)

 

無料レッカーをご希望の方はこちらをクリック☆

 

【当社は九州運輸支局の認証工場を完備しておりますので法令点検等も自社の工場で作業しております】

 

ストラテジー福岡中央店のカワサキ/NINJA250Rの法令点検

■ 2021-10-12 20:10

福岡市近郊でバイクの車検・法令点検はバイクショップStrategyにお任せ下さい☆

 

今回はKAWASAKI/NINJA250Rの法令点検のご依頼を頂きました(^-^)

 

当社は九州運輸局の認証工場なので、自社にて法令点検をおこなっております♪

 

 

まずは点検項目に基づき部品の状態をチェック☆

 

交換が推奨される部品は、その重要度も含めお客様にご説明させて頂いております。

 

そしてお見積もりをお客様にご提示します。

 

 

安全の為には交換が必要な部品。

 

微妙なラインだけれども可能であれば同時に交換した方が先々考えると安く済む部品。

 

できるだけお客様に消耗品の状態、どういった役割の部品なのかをご説明を心掛けております☆

 

 

 

 

そしてお客様のご希望に沿って作業内容を決定させて頂いております。

 

今回は沢山の作業をご依頼頂きました♪ありがとうございます(T_T)

 

後はお客様のご期待にお応えできる様に丁寧・確実な作業を進めて参りたいと思います!

 

ひとつ前の車検・法令点検のブログはコチラです☆
https://www.mc-strategy.jp/blog/21938

ストラテジー福岡中央店のSUZUKI/イントルーダー400車検整備

■ 2021-10-09 23:23

福岡でバイク車検をご検討であれば当店にお任せ下さい☆

今回はスズキのアメリカンバイク/イントルーダー400の車検依頼を頂きました(^-^)

 

当店は九州運輸支局の認証工場を完備しておりますので法令点検も自社で行っております。

バイクを安全に長く、そして気持ちよく乗る為には定期的なメンテナンスは必要です☆

 

まずはエアクリーナの点検です。

新品と比べると一目瞭然ですね!新品交換でご対応させて頂きました☆

 

お次はブレーキフルードです!

少しづつ効きが悪くなるので劣化に気が付きにくいですが、最悪走行中にブレーキがスッカスカになる可能性もあります。

使用頻度ではなく水分を吸って経年劣化していくので2年に一回の交換が必要です。

 

スパークプラグの状態は分かりにくいと思いますが、普通のプラグであれば5000㎞毎の交換が推奨されております。

最近のバイクであればプラグの劣化により不動になる可能性は低いですが、機能が低下しているプラグで乗り続けるのはデメリットの方が多いので推奨距離での交換をおススメします☆

当店の車検整備はまずお見積もりをさせて頂きます。

車検の為に必ず交換しなくてはいけない箇所と交換推奨部品を重要度も含めご説明させて頂きます。

その上でお客様とのお話合いの上で作業内容を決定しておりますので安心してお任せ下さい(^-^)

しっかりとした整備と丁寧な内容説明の車検をお求めの方は是非とも一度当店にご相談下さい☆


急なトラブルでのレッカー作業やオイル交換・タイヤ交換等はできるだけ迅速にご対応できる様に心がけております。

ご新規のお客様も、もちろん大歓迎です♪是非とも当店にお任せ下さい☆

中古車情報や工賃表、公式ブログ等も下記URLより『Strategy公式HP』にてご覧頂けます。
https://www.mc-strategy.jp

当店の在庫車はこちらから確認できます!
https://www.mc-strategy.jp/bike

↓↓メールでの修理のご予約はこちらから可能です↓↓
https://www.mc-strategy.jp/mail